不動産を購入するときには、住宅ローンを活用する方がほとんどです。
初めて住宅ローンを組む方は、審査がどのような流れで行われるのか、そして何を基準にして行われるのか気になりますよね。
この記事では、住宅ローンの審査流れや審査基準について紹介していきます。
住宅ローンを組むのが初めての方はぜひ目を通してみてくださいね。
不動産購入時の住宅ローンの審査の流れとは?
住宅ローンを組むには、どなたでもローン会社の審査を受けなければなりません。
審査は、事前審査と本審査の2回行われます。
まず事前審査では、ローン申込者の返済能力などを調べて、購入する不動産価格までの金額を融資できるかどうかを確かめます。
融資できるかどうか、この時点でおおよそ決まります。
3営業日程度で事前審査は終了し、事前審査通過後は本審査です。
本審査は時間をかけて詳しくローン申込者を調べるために、ローン会社に必要書類を提出します。
審査期間は、1週間程度要します。
事前審査を通過していれば、本審査に通過する確率は高いですが、必ず通過するわけではありませんので頭に入れておきましょう。
本審査を通過したらようやく契約を結ぶ段階となり、契約が完了すれば融資を受けられます。
不動産購入時の住宅ローンの審査の基準はいくつかある
住宅ローンの審査の基準は、他のローンと同じですが、一部住宅ローン特有の基準もあります。
年収と勤務年数は、住宅ローンの基準の代表的なものです。
年収はローンを返済できるだけの十分な収入があるかの基準となり、また勤続年数は長い方が審査で有利となります。
住宅ローン利用時は団信への加入が必須となっているために、健康状態も審査基準の一つです。
健康状態が良くない場合は団信に加入できず、最悪の場合は審査不合格となる可能性もあります。
●年齢
●担保評価
また、上記の2つは住宅ローン特有の審査基準です。
年齢の審査基準は、借入時年齢と完済時年齢の2つがあり、住宅ローン加入には年齢制限があります。
何年返済のローンを組むかで、完済時年齢が決まり、ローン会社の決めた上限の完済時年齢よりも上だと審査に通りません。
ローン返済不能になったときに備えて、担保を提供するので、担保評価も審査基準です。
担保評価額によっても、住宅ローン審査に通りやすいかどうか決まります。
担保評価額が低すぎる場合は、住宅ローンの審査に通らない場合があります。