自由設計で住宅を建てる際、吹き抜け天井にしておしゃれな家にしたいと思っている人は少なくないことでしょう。
見た目がおしゃれな吹き抜け天井には、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
照明やエアコンを選ぶ際のポイントについてもご紹介していきますのでマイホームに取り入れたいと考えている方はぜひ目を通してみてください。
吹き抜け天井にはどのようなメリットとデメリットがある?
まずは、吹き抜け天井のメリットについてご紹介しましょう。
日光を1階まで取り込める
吹き抜けにしておくと窓を高い位置に設置することができるため、日光を1階部分までたっぷり取り込むことができます。
風通しがよくなる
吹き抜け上部に熱が上がることで空気が循環しやすくなり、風通しがよくなります。
開放感のある室内になる
縦の空間が広く取れるため、開放感のある室内になります。
次に、吹き抜け天井のデメリットについてご紹介します。
2階の床面積が小さくなる
吹き抜けにすることによって2階で部屋や収納として使えるスペースが減ってしまいます。
掃除の手間がかかる
高い位置の窓や照明器具の掃除に手間がかかります。
エアコンが効きにくくなる場合がある
空間が広くなるためエアコンが効きにくくなる可能性があり、光熱費が高くなります。
吹き抜け天井にする場合の照明器具の選び方と設置に関する注意点
吹き抜け天井にする場合には、照明器具を吹き抜けの高さや広さ、目的に合わせて選ぶ必要があります。
天井に近い壁や梁に照明器具を設置し天井に向けて照らすようにすると、開放感を演出することができます。
高級感を演出したいときにはシャンデリア、あたたかみを出したいときには白熱球ではなく暖色系の電球というように、イメージに合う照明器具を選ぶのがおすすめです。
吹き抜け天井にする場合のエアコンの選び方と設置に関する注意点
先ほどもお話したとおり、吹き抜け天井にして室内空間が広くなると、エアコンが効きにくくなる場合があります。
エアコンには8畳や14畳向けなど目安が設けられていますが、吹き抜けがある場合は実際の広さよりも少し畳数が大きいものを選ぶようにしましょう。
床の下に設置することができるタイプのエアコンは、低い位置から家全体を暖めることができ、暖かい空気が天井部分にたまりにくくなります。
また、エアコンの熱効率をさらによくするためにはサーキュレーターを併用することで、効率的に熱を循環させられるためおすすめです。