不動産を購入する場合、住宅ローンを利用するケースが多いのではないでしょうか。
少しでも有利に融資を受けてスムーズに返済するためには、利用するローンの内容についての知識が必要です。
そこで今回は、ローンの種類・ローン選択のポイント・ローン金利といった部分についてくわしくご紹介します。
不動産購入時に利用できるローンの種類
不動産を購入する時に利用する住宅ローンには、いくつかの種類があります。
まず、銀行などの金融機関による民間融資にはさまざまな商品があり、条件によっては低い金利が適用される場合もあるでしょう。
また、公的融資として、財形住宅融資や一部地方自治体が実施している独自の自治体住宅融資が挙げられます。
さらに、いくつかの機関が連携して融資する、協調融資というローンも選択肢のひとつです。
特に、住宅金融支援機構と銀行などが連携する「フラット35」は、民間融資と公的融資の中間といえるローンで、高い知名度があります。
不動産購入時にローンを選択するポイント
住宅ローンを決める際には、まず金利を見てみましょう。
金利にはいくつかのタイプがありますが、さまざまな要素を考慮して慎重に選ばなければなりません。
また、返済期間もポイントのひとつです。
長期ローンを組む場合でも、安定した収入が望める定年退職までに、返済を完了するのが良いでしょう。
さらに、毎月払いとボーナス併用払いや、元利均等返済と元金均等返済といった、返済方法についても考えてみてください。
無理のある返済計画を立ててしまうと、急な出費が必要になった場合にローンの返済が滞ってしまうおそれもありますので、長期的なライフプランを考えることが大切です。
不動産購入時に選ぶローンの金利
住宅ローンには、3つの金利タイプがあります。
ひとつ目は、ほかのタイプと比較して金利が低く、6か月ごとに金利が見直される「変動金利型」です。
金利が上がれば返済額や利息が増えるリスクがありますが、返済額の変更は5年に1回で、現在の1.25倍以上にはなりません。
ふたつ目は、返済完了まで一定の金利となる「全期間固定金利型」です。
金利に変動がないため、安定した返済計画を立てられますが、金利自体は高く設定されていることが多いでしょう。
3つ目は、「固定期間選択型(当初固定金利型)」です。
このタイプでは、選んだ数年間だけ金利を固定し、その期間が終わったら、変動金利に変えたり再び固定金利を選んだりできます。
全期間固定金利型よりも金利が低く、一定期間は返済計画が立てやすいのがメリットですが、固定期間後は変動金利と違って返済額の上限がないため、注意が必要です。