土地の売却を検討したとき、複数に分けて売ることも考えるでしょう。
その理由は、土地が広い場合は分筆により高値がつく、売りやすくなるなどのメリットがあるからです。
しかし、土地の分筆では「最低敷地面積」に気を付ける必要があります。
今回は、最低敷地面積の意味や分筆を小さくしすぎた場合の売却方法をご紹介します。
土地の分筆における最低敷地面積とは
最低敷地面積とは建築における必要最低限の面積を指し、広さによっては建物が建てられません。
そのため、最低敷地面積よりも小さく分筆すると売却が難しくなります。
しかし、周りに広い公園や道路などがある、構造上その面積でも仕方がない場合などは例外となります。
他にも法が制定される前から同じ面積だった場合や、公益上必要な建物の場合も例外ですが、もし該当しても特定行政庁の許可を得られる可能性は稀です。
また、地区計画区域・用途地域によって最低敷地面積は異なり、全国一律でもありません。
詳しい数字が知りたい方は、お気軽に当社へご相談ください。
土地の分筆で重要な最低敷地面積の調べ方とは
自治体のホームページで確認する調べ方があり「エリアの名称と最低敷地面積」と検索すれば、簡単に見ることができます。
ただし、ホームページ上に記載していないケースもあるので、その際には電話などで問い合わせてみましょう。
続いての調べ方は、不動産会社に相談をして個別に調査をしてもらう方法です。
地区計画区域・用途地域によって異なるので、売りたい土地が明確な場合は不動産会社にきちんとした調査を依頼しましょう。
最低敷地面積より小さく分筆した土地を売却する方法とは
隣地の一部または全部を買い取り、敷地を広くして建物が建てられるようにする方法があります。
隣地の所有者と話し合いをする必要があり、良い返事がもらえない可能性も踏まえて検討しましょう。
また、隣地の所有者に買い取り・合筆してもらう方法もあります。
隣地の所有者も同じように悩んでいる可能性があり、土地を買い取って駐車場や道路などに使い活用したいと思っているかもしれません。
その可能性を踏まえて、隣地の所有者に買い取らないかと相談をしてみましょう。
また、不動産会社に買取をしてもらうこともでき、条件があえば短期間で売却できるケースもあります。
まとめ
最低敷地面積は自治体のホームページや不動産会社で調べることができますが、小さく分筆すると売りにくくなります。
それでも、隣地を買い取る方法や隣地の所有者に買い取り・合筆してもらう方法などもあるので、話し合いをしてみるのもおすすめです。
不動産会社に買取してもらうことも視野に入れて、売却活動を進めてみましょう。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
イエストア メディア担当
大阪市住吉区での不動産探しなら、イエストアにお任せください。弊社では、大阪市住吉区を中心に土地・新築戸建て・中古戸建て・中古マンション・リフォーム済み物件など、不動産情報を豊富に取り揃えております。今後も不動産情報に関する記事をご提供します。