令和元年11月12日(火)
今年も残すところ約1ヵ月半となりました。
暑い夏も過ぎ去って朝晩に暖房を付けているご家庭も出てきましたね
本当に1年とはあっという間で
5月にイエストアがオープンしてから
走り去るように時間が過ぎてきました
残りの令和元年もイエストアは元気いっぱいに
お客様の笑顔を届けます(^_-)-☆
それでは本日に住吉区の学校紹介は、、、
【大阪市立依羅小学校】
をご紹介していきたいと思います!!
【住所】
〒558-0014
大阪市立依羅小学校
(おおさかしりつよさみしょうがっこう)
この依羅という漢字は聞き慣れない方は読み方が
難しいと感じられる方も多いと思いますが「よさみ」と読みます!
1886年に設立されたとても歴史の長い小学校です
太平洋戦争時には集団での疎開が実施されて1年以上も
児童がいなかったとの事ですがその当時の児童のいない校舎には
海兵団置かれていたりする等、日本が戦争で大変だった時代も
乗り越えて今の依羅小学校があるんですね
そんな依羅小学校の生徒数や
学区等を見ていきましょう♪
大阪市立依羅小学校の生徒数は
公表されている2019年度でのデータで
3学年全体おおよそ596人
1学年はおおよそ100人前後となっていて
3クラスに分かれていています。
一般的な大きさの小学校ですね♪
この児童数は住吉区内の小学校全14校の中で
7番目に多い児童数となります。
住吉区はその他小学校のご紹介でもあった
自由選択制を採用しています。
自由選択制がある場合、自宅から遠い場合でも
自転車通学が認められることがありませんので
注意が必要です。
お子様がおられるご家庭にとって
学校区は物件選びの中でも重要な要素に
なっておりますので自由選択制と言えど
しっかりと学区を確認しておきましょう♪
それでは依羅小学校の学校区はコチラ↓
・浅香1丁目、2丁目
・我孫子3丁目~5丁目
・我孫子東2丁目、3丁目
・杉本1丁目~3丁目
以上の地域が依羅小学校の学校区域となります。
あびこ周辺の中心街が学校区となっています♪
依羅小学校を卒業すると我孫子南中学校へ入学します♪
尚、令和元年11月12日時点の情報となり変更される
場合もありますので物件購入時に区役所、あるいは
担当スタッフまでご確認下さい。
依羅小学校では「よさみストレッチ」と言う
独自の体操があるようです(ホームページ参照)
また、イベント等ではありませんが、、、
電子黒板やデジタル教科書の導入状況が100%と言うデータが
インターネット上で掲載されています!
電子黒板、、、デジタル教科書、、、
時代と共に教育の現場でもITが導入されていることに
本当に驚きますよね
効率を考えると便利なのは一目瞭然なのですが
やはりノートに書き写したり教科書に落書きをしたりして
過ごした時代を思い出すと少し寂しくもなります(笑)
互いを認め合い
未来に向かって
ともに伸びようとする子の育成
ホームページで掲載している教育目標です。
互いに認め合うというのは大人になっても
本当に大切な事ですね
小学校の経営方針として
「安心、信頼できる学校づくり」を掲げています。
この時代、教師による不祥事ニュースが連日報道されていますので
しっかりと安心できる、信頼できる学校づくりを
経営方針として頂いているのは安心できますね♪
依羅小学校周辺は戸建等が建ち並んでいます。
北側にはあびこ観音があったりしてとても閑静な場所とも言えます。
職場からのお迎え等が必要な場合も
車や自転車がなくても安心ですね♪
JR阪和線やOsakaMetro御堂筋線があったりと
交通の便でも便利な依羅小学校周辺の物件を
是非、一度ご検討してみて下さい♪
それでは、本日の学校紹介は以上です♪
次回の学校紹介については
「苅田南小学校」についてご紹介致しますので
是非、お楽しみに!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪市住吉区・東住吉区・平野区・阿倍野区・住之江区・堺市の
不動産情報はイエストアにお任せ下さい(^^)
土地や中古の戸建やマンション、新築戸建ての販売も行っております♪
ホームページには載せる事ができない物件が多数ございます!
住宅ローンにご不安な方も、あきらめる前にイエストアにご相談を!(^^)!
また、ブログで記載してほしい内容や修正する箇所等ございましたら
そちらもお気軽にお問合せ下さい!
↓↓お問合せやご意見等はコチラから!このQRコードをスマホで読取↓↓