マイホームの購入で、多くの場合に利用されるのが「住宅ローン」です。
住宅ローンは、金利の種類によって3つのタイプに分けられます。
この記事では、マイホームの購入時に役立つ情報として、住宅ローンの種類ごとの特徴とともに、利息の計算式もご紹介します。
住宅ローンで選択できる3つの金利の種類とは
金利の種類とは3タイプがあり、自分にあった選択をすることが大切です。
ひとつめの「変動金利型」とは一定期間ごとに金利が変動するタイプです。
半年ごとに金利の見直しがおこなわれ、返済額については5年に一度、見直されます。
返済額が跳ねあがると家計にも影響しかねませんから、変更については、上限が1.25倍までと決められています。
比較的、金利が低く設定されていますが、返済額が増える可能性もあり、計画が立てにくい点などに注意が必要です。
つぎに「全期間固定金利型」とは、完済するまで変動がなく、固定されるタイプです。
毎月支払う返済額も一律で続きます。
人気の住宅ローンである「フラット35」は、このタイプの代表的な商品といえるでしょう。
変動するタイプとは違い返済やライフプランの計画を立てやすく、安心感もありますが、返済期間を長くするほど利息が高くなる点などに気を付けましょう。
最後に「固定期間選択型」とは、一定の期間、金利を固定することが可能なタイプです。
固定する期間は、2年、5年、10年などから選択でき、その間、返済額も一定です。
期間が終わると、固定期間にするか変動型に切り替えるかを選べます。
固定期間を自由に選べることや、全期間固定のタイプよりは金利が低いことが利点ですが、返済額の上昇については制限がないことや、返済計画をたてにくいという特徴もあります。
金利からわかる住宅ローンの利息の計算法とは
住宅ローンを利用する際に、月々の利息の目安を計算で求めることができます。
計算式は簡単です。
借入額(元金)×金利(実質年率)÷365×30
この計算式を使えば、1カ月にかかる金額を目安として把握することが可能です。
たとえば、2,000万円を年1.25%で借りたなら、2,000万円×0.0125÷365×30という計算式となり、約20,547円がかかることがわかります。
計算式の30に入る数字を、借り入れの日数に変えると、完済するまでの利息を計算することもできますよ。