住宅購入のために物件情報などを調べていると「自由設計」という言葉を目にすることも増えるのではないでしょうか。
自由設計とは文字通り自由に設計できる住宅のことですが、同じく自由に設計できる注文住宅とは異なる特徴があります。
今回は住宅購入をご検討中の方に向けて、自由設計とはなにかとそのメリットデメリットをご紹介します。
住宅購入の際の自由設計とは?注文住宅との違いとは?
住宅の購入を検討していると、建売住宅か注文住宅でまずは迷われるかと思います。
建売住宅とは土地とセットで購入できる住宅のことで、既に出来上がっている住宅を購入することもあります。
注文住宅は土地と住宅を別々に購入して建築会社を選び、一から設計して間取りや設備、建具などもすべて自分で決める住宅です。
そしてこの記事のテーマである自由設計とは、建売住宅と注文住宅の中間といったイメージになります。
自由設計の住宅の多くは「建築条件付き」土地で販売され、建物の建築会社は既に決まっています。
フリープランとも呼ばれ、間取りを自由に選択したり壁紙の色や外壁の種類を選べることもあります。
しかし自由設計でどのくらい自由に間取りや設備を選べるかどうかは建築会社によるので、すべての希望が叶えられるわけではありません。
つまり注文住宅との違いは建築会社が自由に選べない点とある程度建築会社によって制約があるところです。
住宅購入の自由設計とは?メリットデメリットは?
自由設計のメリットとは、建売住宅と注文住宅のいいとこ取りができるところでしょう。
家づくりに時間とお金をかけすぎずに自分の希望の住まいが実現できます。
注文住宅とは違い販売価格の中で間取りや設備を選べるので、予算オーバーになるリスクも少ないですね。
一方でデメリットですが、やはり注文住宅と比較して自由度が低いところでしょう。
家のすみずみまでこだわりたい方ですと、仕様の変更や時間に制約がある自由設計には向かないかもしれません。
特に設計を担当する建築会社によっては、水回りの設備は一切変更できないなど制約があることも珍しくありません。
自由設計を選ぶときはどの部分が変更可能なのか、建築会社のモデルプランや施工事例なども確認しておくことをおすすめします。