リースバックとは、売却した家に住み続けられる画期的な制度です。
「売った家にどうして住み続けられるの?」「実際にそんな手続きは可能?」と、さまざまな疑問が湧いてくるでしょう。
そこで今回は、リースバックの仕組みとメリットとデメリットについて解説します。
ローン契約を結ぶ予定がある、ローンの支払いが苦しいという方はぜひ参考にしてください。
本当に売った家に住み続けられる?リースバックの仕組みとは
リースバックとは、利用者が自宅を売却して住宅ローンを返済し、買主と賃貸借契約を結び家賃を払って自宅に住み続ける仕組みです。
売主と買主のやり取りは以下のとおりです。
売主が買主に不動産を売却する
まず、リースバックの利用者である売主が、買主(不動産会社などのリースバック業者)に家を売却します。
売り渡すというより『家の所有権が買主に移転する』イメージです。
この段階で、売主は買主から売却の対価としてお金を一括で受け取ります。
買主が売主に家を貸す賃貸借契約を結ぶ
続いて、売主と買主の間で家の賃貸借契約を結び、家賃という形で毎月のリース料を支払い、家に住み続けます。
ローンの返済は売却時に一括支払いが原則
リースバックをする際、住宅ローンの残りは一括返済が条件となるので、売却金額がどのくらいになるかは計算しておきましょう。
リースバックをした家は将来的に買い戻すことも可能
また、リースバックした家は、あとから買い戻すこともできます。
リースバックのメリットとデメリット
リースバック制度には、以下のメリットとデメリットがあります。
メリット①同じ家に住める
リースバックを利用する最大のメリットは、同じ家に住み続けられるという点にあります。
引っ越しの手間も省け、何より家を売却したという事実を周りに知られずに済みます。
メリット②固定資産税を払わなくて良い
家の所有権ではなくなるため、売主は固定資産税や火災保険料の支払い義務から解放されます。
もちろん、リース料にこれら諸経費は含まれますが、正味の金額を払わずに済むと考えると利点があります。
デメリット①住み続けるなら買い戻しは必須
実は、リースバックによって結ぶ賃貸借契約の多くは、期間が2年~3年に定められています。
つまり、家を買い戻さないと、家が第三者の手に渡ってしまう可能性があります。
デメリット②家の評価額が相場どおりにはいかない
リースバックで家を売る際の査定金額は、相場よりも2割~3割低く見積もられます。
また、買い戻し費用には仲介手数料などが含まれ、家賃計算も利回りが加味されるので相場どおりにはいきません。
つまり、売る場合には安く、買ったり借りたりする場合には高くなってしまう可能性があるのです。
まとめ
リースバック契約は、同じ家に住み続けられるという最大のメリットを活用するためにも、より綿密な資金計画が求められます。
賃貸借契約における1か月あたりの家賃、買い戻しに必要な金額はすべてリースバック業者の独自計算によって決まります。
リースバックをご検討の際は、ぜひ弊社までご相談ください。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>