マイホームの購入をする場合には、住宅ローンを利用する方がほとんどでしょう。
住宅ローンの一つにフラット35というものがあることはご存じでしょうか。
そこで今回は、フラット35の審査基準やデメリットについてご紹介するので、これからマイホームの購入を検討されている方は参考にしてください。
マイホーム購入で活用したいフラット35とは
一般的な住宅ローンは銀行などの金融機関で利用する方が多いですが、フラット35は金融機関が住宅金融支援機構と提携して扱っている住宅ローンです。
一般的な住宅ローンとの違いをわかりやすく説明すると金利が全期間において固定ということです。
金利がずっと変わらないため、毎月の返済金額も変わらず、返済計画を立てやすいのが特徴です。
また、購入するマイホームが省エネルギー性などの高性能住宅の場合はフラット35sというものが利用できます。
これは金利を一定の期間下げることができるプランで、お得といえるでしょう。
フラット35の審査基準・条件とは
フラット35にも審査基準・貸付の条件というものがあり、まずは年齢ですが満70歳未満ということが条件となっています。
また、日本国籍の方でなければならないというのも条件の一つです。
さらに、ローンですから貸す側は「定めた期間できちんと返済できるのか」安定した年収があることや他の借入の状況なども審査し、貸付を判断します。
公共料金の滞納や他の借入がたくさんあると審査通過できないこともありますので、申し込む前に整理しておくと良いでしょう。
マイホームをフラット35で購入するデメリット
メリットが多く存在するフラット35ですが、一方でデメリットもありますので把握しておきましょう。
まずは、頭金を用意しない場合は金利が高くなる点です。
まとまった資金がある場合は頭金を入れることで金利を抑えることができるというメリットにもなります。
また、融資手数料がかかってしまう点もデメリットで、ある程度の自己資金が必要になることは覚えておきましょう。
さらに、フラット35の利用にはさまざまな書類を準備する必要があります。
手間もかかりますし、取得に手数料がかかる書類もあるためデメリットになるでしょう。
ただ、これらをデメリットと感じない方もおり、フラット35はそういった方にはおすすめの住宅ローンであるといえます。
まとめ
マイホームの購入は人生で一度の大きな買い物になりますので、ローンについても詳しく知っておく必要があります。
フラット35はデメリットももちろんありますが、メリットも多く存在する住宅ローンの一つです。
全期間固定金利で返済の見通しがつけやすい、おすすめのローンですので検討してみてください。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
イエストア メディア担当
大阪市住吉区での不動産探しなら、イエストアにお任せください。弊社では、大阪市住吉区を中心に土地・新築戸建て・中古戸建て・中古マンション・リフォーム済み物件など、不動産情報を豊富に取り揃えております。今後も不動産情報に関する記事をご提供します。