自由に間取りを決められる注文住宅ですが、階段までこだわる人はあまりいないでしょう。
しかし、思った以上にスペースが必要になり、家の使い勝手を左右するのも階段です。
建ててから後悔しないように、階段の種類やそれぞれのメリット・デメリットをこちらの記事でご紹介します。
注文住宅の階段の間取りのタイプ紹介!特徴やメリットとは?
最初に、階段の間取りとタイプをおさえておきましょう。
まずは、「階段を壁に沿って設ける間取り」です。
家のなかの空間を最大限に活かせ、安定感もあります。
また、階段下を収納スペースにもできるので、狭小住宅にもおすすめです。
次に、「家の中心に階段をおく間取り」です。
家の中心に家族が集まるリビングが来るように設計されている場合、その場所に階段を置くことで家族同士が顔を合わせる機会を増やせます。
また、階段のデザインも比較的自由に決められる点もこの間取りのメリットです。
家の端に階段をつくる間取りでは、寝室などの個人の空間と階段を離すこともできるので、プライベートを確保できます。
階段のタイプでも、使い勝手は変わります。
直線の階段は占有スペースが少なく、見た目もシンプルです。
一方で階段の途中で曲がるタイプなら、階段に必要な面積が少なくて済みます。
オシャレな階段の代名詞ともいえる螺旋階段は見た目がよく、またコンパクトに収まるのがメリットです。
注文住宅の階段の間取りのデメリットとは?
階段を設ける際は、それぞれのデメリットをしっかり知っておくことが大切です。
壁沿いや家の隅に階段を配置する間取りの場合、リビングを通らなくても上の階に行けてしまうので、家族が顔を合わせる機会が減ってしまいます。
リビングに階段を設置すれば家族同士が会う機会が増えますが、「冷暖房の効きが悪くなる」、「部屋からの音漏れが気になる」というデメリットがあるのでご注意ください。
間取りだけでなく、階段のタイプでもデメリットが変わります。
シンプルな見た目の直線階段は、段差の長さによっては段差が急になりがちです。
また直線であることが災いして、途中で転倒をすると下まで落ちてしまう危険があります。
途中で曲がるタイプであれば転倒しても途中で止まることができますが、踊り場部分で踏む板の大きさが変わるので、誤って踏み外すリスクが発生します。
螺旋階段はおしゃれな反面、慣れていないと使いにくく、さらに2階より上に家具を入れる際、階段から搬入できないことが多いです。
その際は、クレーンを使って窓から入れなくてはなりません。