物件の購入を考えている方の中には、住宅ローンでの収入合算について知りたい方もいるかと思います。
そんな方に向けて住宅ローン収入合算の意味や、住宅ローン収入合算するメリットとデメリットについてご紹介します。
物件購入を検討中の方の、少しでも参考になれれば幸いです。
住宅ローン収入合算の意味とメリット
物件の購入では住宅購入金額のほかにも、さまざまなお金が必要となります。
そのため住宅ローン借入金額が少ない場合、自己資金を足しても不足分を補えないケースもあります。
そんな場合に住宅ローン収入合算は、おすすめできるのです。
住宅ローン収入合算は、安定した一定の収入のある配偶者などがいる場合にその収入を申込者の収入に合算することで、ローンを契約する方法のことを意味しています。
収入合算して増えた収入をもとに住宅ローンが組めるので、借入金額を増やすことが可能となります。
また住宅ローン収入合算は、連帯保証と連帯債務の二つの方法があります。
連帯保証とは、収入合算で住宅ローンを組む二人のうちの一人が主債権者となり、もう一人が連帯保証人となる契約のことです。
連帯債務とは、収入合算で住宅ローンを組む二人のうちの一人が主債務者となり、もう一人が連帯債務者となる契約のことです。
そんな住宅ローン収入合算のメリットには、次のことが挙げられます。
●収入合算して増えた収入をもとに住宅ローンを組めるので、借入額を増やすことができる
●住宅ローンにおける控除額を増やすことができる
●住宅ローン収入合算を利用した場合は、契約する住宅ローンが一本のみなので、諸費用は一人分の負担のみで節約できる
住宅ローン収入合算におけるデメリット
住宅ローンで収入合算におけるデメリットは、以下のとおりです。
●住宅ローンを収入合算で組む場合は、団体信用生命保険に加入できるのは主債権者一人のみ
●将来的にライフイベントや病気など何かあった際に、返済の負担が大きくなる可能性がある
●離婚した際には、トラブルとなる可能性がある
●贈与税がかかる可能性がある
また住宅ローン収入合算で注意することは、収入合算が可能なのは近親者(配偶者など)のみであり、合算上限は金融機関によって違うことが挙げられます。
まとめ
安定した一定の収入のある配偶者の収入と、申込者の収入とを合算することで住宅ローンを契約する方法を住宅ローン収入合算といいます。
住宅ローン収入合算は契約の住宅ローンが一つで済むため、諸費用負担も一人分で済むメリットがある一方で、何かあった際も返済の負担増がデメリットとなります。
物件購入で住宅ローン収入合算を検討する際は、近親者のみが収入合算の対象者であり、合算上限は金融機関によって異なることに注意しましょう。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓