住宅ローンは、マイホームとなる住まいの購入において、欠くことのできないものです。
しかし、住宅ローンの金利タイプについて、どれを選べば良いのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
今回は、住宅ローンにおける固定金利型とはどのような金利タイプなのか、その特徴や知っておきたいメリット・デメリットをご紹介します。
住宅ローン選びで知っておきたい固定金利型の特徴とは
住宅ローン選びでは、借り入れ先の金融機関、借り入れ期間、金利タイプなどのポイントを押さえた検討が大切になってきます。
住宅ローンには、全期間固定金利型の固定金利タイプと、固定金利期間選択型・変動金利型に分かれる変動金利タイプの2種類があります。
全期間固定金利型とはその名前のとおり、借り入れ時の金利がずっと固定され、全返済期間をつうじて金利が変動しない住宅ローンです。
一般的に、全期間固定金利型は、住宅ローンをこつこつ返済していきたい方に向いていると言われています。
固定金利型の住宅ローンのメリットは?
実は、全期間固定金利型は、多くの住宅ローン利用者が選んでいるとされる変動金利型に次いで人気がある金利タイプです。
全期間固定金利型のメリットは、借り入れ時に返済額が決まるため返済計画が立てやすい点、ライフプランやライフステージを考慮した返済管理と家計管理のバランスが取りやすい点などが挙げられます。
また、住宅ローンの借り入れ時からずっと金利が変わらないため、変動金利型を選ぶときのリスクとなる借り入れ後の市場金利上昇の影響を受ける心配がない点も大きなメリットと言えるでしょう。
固定金利型の住宅ローンの知っておきたいデメリット
このようにたくさんのメリットがある全期間固定金利型ですが、もし借り入れ後に市場金利が低下した場合に、その恩恵を受けることができなくなってしまう点がデメリットとなります。
また、同じ借り入れ先にて同じタイミングで借り入れをした場合、固定金利期間選択型・変動金利型の2つよりも金利が高くなる傾向にあります。
そのほか、たまたま金利が高いときに借り入れをしてしまった場合は、そのまま高金利が続いてしまうことも、デメリットとして押さえておきましょう。
まとめ
固定金利型の住宅ローンは契約時の金利がずっと変わらず、返済計画が立てやすい反面、市場金利が下がってもその恩恵を受けることができないなど、メリットとデメリットを持ち合わせています。
住宅ローンを組む際には、各金利タイプの特徴を押さえ、無理なく返済できる金利タイプを選ぶようにしましょう。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓