一般的にはなかなか不動産を売却する機会はないものですが、いざしなければならないとなった場合には知らないことが多くて困るものです。
そこで、いざというときに困らないようにするために、不動産売却に関する用語「売却益」についてご紹介したいと思います。
不動産の売却益とは
「売却益」とは、不動産を売却して得た利益のことを言います。
利益というと「売却した金額そのもの」だと考えがちですが、実はそうではなく「売却した金額から、購入などでかかった費用を差し引いた残額」が売却益となります。
つまり、売却した額よりも購入時の費用のほうが高い場合は利益ではなく、損失となる可能性もあるというわけです。
売却益が出た場合には、その利益に対して税金が課せられます。
そのため、利益が出た場合には必ず確定申告をする必要があります。
しかし利益が出なかった場合にも確定申告はおこないましょう。
申告することで、課税対象とはならないことが証明されるためです。
売却益の計算方法
売却益の計算方法は、以下のとおりです。
課税譲渡所得金額=売却金額-(取得費+譲渡費用)-特別控除
課税譲渡所得とは売却益のことを言います。
取得費は「購入時の価格と、その際の諸費用」ですが、実はそのままの額が差し引けるわけではありません。
不動産のうち建物部分は経年により資産価値が下がるため、その分の減価償却費を求め、取得費からマイナスしなければなりません。
減価償却費の計算方法は以下のとおりです。
減価償却費=建物の購入価格×0.9×償却率×経過年数
このうちの償却率は税制によって定められた率がありますので、国税庁より発表されているデータを参照し、当てはめて計算するようにしましょう。
不動産売却時の節税対策
最後に、不動産を売却する際の節税対策についてご紹介します。
課税譲渡所得金額を計算する際に、特別控除を利用しましょう。
定められた条件を満たした場合、マイホームや相続した空き家を売る場合には3,000万円までの特別控除が受けられる場合があります。
この特別控除は自動的に適用されるものではありませんので、ご自身で申請するようにしましょう。
また、売却損が出た場合には確定申告をすれば、給与などの所得から損失分を差し引くことで減税が可能です。
節税のために、こちらも忘れずに申告するようにしましょう。
まとめ
不動産売却時の売却益とは何か、その計算方法や節税についてご紹介しました。
普段はなかなか知り得ることもない情報ですので、すぐに理解を深めるには難しい点も多いと思います。
しかし、いざというときのために、主となる言葉の意味だけでも覚えておくようにしましょう。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓