坂の多い街や高速道路で、斜面がコンクリートや石できれいに覆われ、補強されているのを見かけますが、それらは擁壁と呼ばれます。
なかには街並みと合って、長い歴史や風情を感じる場所もあります。
今回は、そもそも擁壁とはどういうものか、擁壁が必要な不動産を購入する際の注意点などをご紹介します。
不動産購入の際に気にしなくてはならない擁壁とは?
前述のように、高速道路や坂の多い街、山を切り開いた町で見かけることの多い擁壁とは、土砂や盛土などが横圧により崩れるのを食い止める人工的な壁です。
擁壁の種類の1つに、自然石を積み上げただけの自然石積み擁壁がありますが、強度が弱く建築基準法を満たしていない場合が多いので購入時は注意が必要です。
他には、間知ブロック練積み造や間知石練積み造があり、これらはコンクリートブロックや、一定の大きさに形成された石を積み上げコンクリートで一体化させて補強したものです。
見た目も石垣のような風合いをもつおしゃれなものもあり、強度も十分満たしている擁壁です。
そのほか、鉄筋コンクリート擁壁など、擁壁にはさまざまな種類がありますが、所有する不動産に擁壁を設ける場合は強度とメンテナンス性が重要になります。
擁壁のある不動産を購入する際の注意点とは?
注意点の1つは、擁壁は家や建物同様に劣化するため、修繕やメンテナンスが重要となり、怠ると大きな事故にもつながるおそれもあることです。
隣家の敷地の境界に作られる擁壁は、隣人トラブルの元になりやすいのも注意点の1つです。
住宅地の擁壁で、隣地との高低差があって擁壁がある場合、たいていは高いほうの敷地所有者が擁壁を作る責任を負います。
ただ、状況によっては隣家と折半し共同で作る場合もあるので、購入した不動産の擁壁が誰の負担で作られたかを確認しましょう。
もし擁壁が崩れ被害が発生すれば、擁壁所有者が、損害賠償や再建築の責任を負うので、重要なポイントです。
擁壁のある不動産を購入する際は、その擁壁が建築基準法の定める条件に適合しているか、不適合かを確認し、隣家との境界を確認しておきましょう。
建築基準を満たしていなければ、新たに作り直さなければならないので、それだけ費用もかかります。
擁壁の耐用年数は20〜50年ですが、地形、気候によって劣化の進み具合も異なります。
擁壁のひび割れ、変形や、隙間の変色があると、強度が落ちていたり、擁壁の裏面が損傷していたりする可能性があります。
安全を守るためにも、これらの修繕、メンテナンスには注意が必要です。
まとめ
擁壁のある不動産を購入する際は、擁壁の調査をして、どういう経緯でできたか、強度は基準にあったものかを、確認しましょう。
調査のために地盤調査もおこなう場合もあり、建物を建てる場合は、工期にも影響します。
既存の擁壁が基準を満たしていなければ、再構築の義務が発生するため、その費用も掛かります。
擁壁のある不動産の購入の際は、時間に余裕をもって、調査結果をもとに、よく検討することをおすすめします。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>