家の設計を自由に決められる注文住宅を購入するなら、少しでも優れた住居にしたいところではないでしょうか。
しかし、一般の方が個人で家の間取りを決めるのは難しいため「家相」を用いるケースも珍しくありません。
今回は、家相に関する概要や調べ方、間取りを決める際のポイントをご紹介します。
間取りを決めるのに役立つ「家相」とは
家相とは、日本の長い歴史のなかで生まれた、住まいの間取りの良し悪しを調べる方法です。
住居の設計や方位のそれぞれに吉凶を想定しているため、住まいを造る際の基準として役立ちます。
一見すると風水に似ていますが、風水は良い環境作りに幅広く使えるもので、かつては国家の統治や都市の建設にも活用されました。
一方の家相は住居を造る際に用いる方法であり、また日本の風土を前提にしています。
気の流れを想定し、方位を重視する点は似ていますが、両者には上記のような違いがあるのでしっかり区別しておきましょう。
家相はどのように調べる?間取りを考える前に知りたい基本
家相を実際に調べる際に欠かせないのが、基本となる東西南北にくわえ、北東・北西・南東・南西も載っている専用の方位盤です。
方位盤は建物の四隅の対角線が交わる位置に置き、そこから各部屋や設備の向きを調べます。
各方位のなかでも重要なのは、北東にあたる「鬼門」と南西にあたる「裏鬼門」です。
どちらも古くから多くの方が忌避してきた不吉な向きなので、しっかり意識しておきましょう。
また、方位盤上で南北を結ぶ「正中線」と東西を結ぶ「四隅線」も家相を見るうえでは主要な基準となるため、あわせてよくご確認ください。
家相から間取りを決める際のポイント
玄関をどこにするかは家相において大事であり、まずは前述の鬼門と裏鬼門には配置しないのが重要です。
また、正中線・四隅線上に重ならないのが望ましいなど、さまざまなポイントがあるので、詳細を確かめて最適な配置を探しましょう。
階段も家相が重視する設備のひとつで、家の中央への配置はとくに推奨されません。
2階へ続く階段が玄関の目の前にあるのも好ましくないなど、外部からの悪い気を取り込まないように配置には注意が必要です。
汚れやすくて悪臭も出やすいトイレはどの方角に設置しても「凶」であり、悪影響をできるだけ抑えるには東南や東が良いとされます。
まとめ
家相は住みやすい住居を造るために国内で発展してきた方法で、風水とは異なります。
各方角を記した方位盤を用い、住居内のそれぞれの部屋や設備の向きを調べます。
玄関の配置では北東や南西を避けるなど、家の設計に関してさまざまなポイントがあるので、興味をお持ちの方は一度調べてみてください。
イエストアは大阪府の住吉区を中心に、南大阪エリアの物件を主に取り扱っております。
住宅ローン相談会もおこなっているので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
イエストア メディア担当
大阪市住吉区での不動産探しなら、イエストアにお任せください。弊社では、大阪市住吉区を中心に土地・新築戸建て・中古戸建て・中古マンション・リフォーム済み物件など、不動産情報を豊富に取り揃えております。今後も不動産情報に関する記事をご提供します。